アルファメールは、下記の環境で動作を確認しております。
下記の環境以外では、正しく動作しない場合がございます。
■
動作確認済みのご利用環境について
(2018年8月)
管理者メニュー・利用者メニュー
OS・ブラウザ
・Windows 7 + Internet Explorer 11 ※1
・Windows 8.1 + Internet Explorer 11 ※1
・Windows 10 (バージョン 1803 ビルド 17134)
+ Internet Explorer 11/Edge ※1・2
画面解像度
1024×768ピクセル以上
※1
ホームページ簡易作成は、Internet Explorer 11で一部機能が動作しないため、ブラウザの互換表示モードを有効にしてください。
※2
Windows 10のビルド番号を確認する方法は、
こちら
をご覧ください。
メールの送受信
メールソフト
・Outlook 2010/2013/2016
スマートフォン
・iOS9/10、Android4.4/5.x/6.xの標準メールアプリ
Webメール
PC版
OS・ブラウザ
・Windows 7 + Internet Explorer 11
・Windows 8.1 + Internet Explorer 11
・Windows 10 (バージョン 1803 ビルド 17134)
+ Internet Explorer 11/Edge ※3・4・5
スマートフォン用
OS
・iOS9/10、Android4.4/5.x/6.x ※6
ブラウザ
・標準ブラウザ
携帯電話用
・iモード(NTTドコモ) /EZweb(au) /Yahoo!ケータイ(Softbank) ※6
※3
Internet Explorer 11では一部機能が動作しないため、ブラウザの互換表示モードを有効にしてください。
※4
Windows 10のビルド番号を確認する方法は、
こちら
をご覧ください。
※5
EdgeではHTML形式のメールは作成いただけません。また添付ファイルのファイル名が全角文字(日本語含む)の場合、保存するとファイル名が文字化けします。Internet Explorerをご利用ください。
※6
携帯電話・スマートフォン・タブレットでご利用の場合、OS・ブラウザ・機種依存などによって、正常な動作や表示ができない場合があります。
■
お申し込み時の主なご注意
・
お申し込みは、法人(事業者)のお客様に限らせていただきます。個人でのお申し込みはできません。
・
個人事業主(屋号)でお申し込みの場合、ドメイン名の管理事業者に登録されるドメイン名の登録者情報は個人名となります。よって、申込書にご記入いただいく「代表者氏名」で登録されます。
・
ご利用中のドメイン名を移行される場合、弊社にてドメイン名の移管申請を行いますが、現在の管理組織(もしくは管理者)の承認が必要になりますので、事前にお客様よりお伝えください。
・
サービスの最低ご利用期間は、課金開始月から6ヶ月間となっております。それ未満でのご解約にあたっては違約金が発生します。インターネットから一括前払いでお申し込みの場合、契約期間の設定があります。
■
ご利用上の主な制限事項
・
メールサーバをアルファメール以外のサーバでご利用いただくことはできません。
・
ドメイン名のDNS(ネームサーバ)は弊社にて管理します。お客様のDNSはご利用いただけません。
・
お客様のご利用環境からインターネットにアクセスするためのDNSは提供しておりません。インターネット接続業者(プロバイダ)から提供されるものをご利用ください。
・
電子メールのログ(利用履歴)はご提供しておりません。
■
ご提供機能についての主なご注意
・
メールウイルスチェック機能は、すべてのウイルスの検出を保証するものではありません。
・
迷惑メール検知機能・迷惑メール遮断システムは、すべての迷惑メールの検知を保証するものではありません。また正常なメールであっても、迷惑メールとして検知する可能性があります。
・
Perl・PHPなどの言語、Movable Typeなどの対応ツール、MySQLなどのデータベース、モジュールなどのご利用方法はサポート対象外となります。また、対応バージョンなどは変更することがあります。
・
その他注意点は、会員サイト「ご利用の手引き」「よくあるご質問」をご覧ください。
■
主な禁止事項について ※『契約条項』第10条「契約者の禁止事項」より一部抜粋
・
迷惑メールの配信、およびサービスに影響をあたえるような電子メールの大量配信
・
アダルト系、出会い系、風俗系、児童売春系などにあたるコンテンツ・リンクの掲載
・
大容量ファイル(動画・音声など)の公開、およびダウンロードサイトとしての利用
・
その他、「契約者の禁止行為」に該当しない場合でも、弊社が適切でないと判断したご利用方法など