

ドメイン(=domain)とは「インターネット上にあるコンピュータを指す識別子」のことです。
インターネット上の「住所」のようなものです。
ドメインはメールアドレスに利用されたり、ホームページのURLに利用されています。


ドメイン名は世界にひとつしか存在しません。二つ存在してしまうとどのコンピュータを指しているのか識別できなくなってしまうためです。ドメインの取得は早いもの勝ちです。取得したいドメインが決まっている場合は早めに取得することをお勧めします。
もしも取得したいドメインが既に取得されてしまっていたら・・・
少し形を変えてみるのはいかがでしょうか。
以下のドメインは全て違うドメインです。
alpha-web.ne.jp ≠ alphaweb.ne.jp ≠ alpha-web.jp
ただし、大文字小文字は識別しないため、
ALPHA-WEB.NE.JP = alpha-web.ne.jp
の2ドメインは同一ドメインとなります。

ドメインの取得方法は属性によって様々ですが、基本的に管理業者への申請を挙げて取得することになります。手続きにはいくつかの手順を踏み、属性によっては書類が必要となります。
ドメインは取得をしても活用しなければ意味がありません。ドメインは上でも説明いたしましたが、メールアドレスを作成してメールのやり取りをしたりホームページのアドレスとして利用します。
|
 |


 




|